2012年10月31日水曜日

教員が別の大学に移るということ

以前、「割愛」について書きましたが、今回は、大学の教員が別の大学に移るということそのものについていくつかのパターンを考えます。

1.地方国立大学→都市部大手の私立大学
よく聞くパターンとして、また、人文社会系の教員たちには、非常に人気の高いパターンとして、地方にある国立大学の教員が都市部の大手私立大学に移るというものがあります。
理由は様々でしょうが、まずは給料が全然違います。地方の国立大学教授と都市部の大手の私立大学教授では、年収が400万円以上違ったという例を知っています。
また、研究する環境として(特に人文社会系は)都市部のほうが有利という面もあります。

2.地方国立大学→旧帝国大学
また、地方国立大学から旧帝国大学に移るケースもあります。
研究環境の改善(研究設備や研究費)や、母校への凱旋といった意味合いがあります。
もちろん、旧帝国大学から別の旧帝国大学に移るということもあるでしょう。

3.地方私立大学→別の私立・国立
私立大学の半数近くは定員割れの問題を抱えていて、経営難の状態とも言われている現在、地方の私立大学からは優秀な人材がどんどん流出しているという現状があります。
そこにしかとどまることのできない教員は別として、高い研究能力を持つ優れた若手の教員は旧帝国大学や都市部の大手の私立大学に引き抜かれています。

これからはますます大学教員の流動化が進むと思われます。